ウィンドウプロシージャ

スポンサーリンク

まともなウィンドウを作成する最初のプログラムです。
このプログラムが,今後作成するプログラムのスケルトンプログラムとなります。

作例

#include <windows.h>

LRESULT CALLBACK WndProc(
    HWND hwnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam);

int WINAPI WinMain(
    HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
    LPSTR lpszCmdLine, int nCmdShow)
{
    TCHAR szAppName[] = TEXT("TestApp");
    WNDCLASS wc;
    HWND hwnd;
    MSG msg;

    wc.style         = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
    wc.lpfnWndProc   = WndProc;
    wc.cbClsExtra    = 0;
    wc.cbWndExtra    = 0;
    wc.hInstance     = hInstance;
    wc.hIcon         = LoadIcon(NULL, IDI_APPLICATION);
    wc.hCursor       = LoadCursor(NULL, IDC_ARROW);
    wc.hbrBackground = (HBRUSH) (COLOR_WINDOW + 1);
    wc.lpszMenuName  = NULL;
    wc.lpszClassName = szAppName;

    if (!RegisterClass(&wc)) return 0;

    hwnd = CreateWindow(
        szAppName, TEXT(""),
        WS_OVERLAPPEDWINDOW,
        CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT,
        CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT,
        NULL, NULL,
        hInstance, NULL);

    if (!hwnd) return 0;

    ShowWindow(hwnd, nCmdShow);
    UpdateWindow(hwnd);

    while (GetMessage(&msg, NULL, 0, 0) > 0) {
        TranslateMessage(&msg);
        DispatchMessage(&msg);
    }

    return msg.wParam;
}

LRESULT CALLBACK WndProc(
    HWND hwnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
    switch (uMsg) {
    case WM_DESTROY:
        PostQuitMessage(0);
        return 0;
    }

    return DefWindowProc(hwnd, uMsg, wParam, lParam);
}

イベントドリブンアーキテクチャ

Windows アプリケーションは,マウス操作やキーボード操作など,ユーザやプログラムが発生させたイベント (event) を契機として,次の処理を行います。
処理が終れば,アプリケーションは次のイベントが発生するまで待機します。
このような方式で処理を実行するプログラムは,一般にイベント駆動型プログラム (event-driven program) と呼ばれます。

イベント駆動型プログラムでは,イベントを処理する専用の関数が用意されます。
この関数のことを,イベントハンドラ (event handler) と呼びます。
Windows アプリケーションにおけるイベントハンドラは,ウィンドウプロシージャ (window procedure) という名前が付いています。

ウィンドウプロシージャ

イベントが発生すると,Windows はイベントの発生をメッセージ (message) としてアプリケーションに通知します。
メッセージには,イベントの種類の他に,イベントの発生時刻,発生場所などといった情報が添加されます。
メッセージは,メッセージの待ち行列であるメッセージキュー (message queue) にポスト (post) される場合と,直接ウィンドウプロシージャに送信 (send) される場合とがあります。

Windows で扱われるメッセージには,例えば次のようなものがあります。

メッセージコード説明
WM_CREATEウィンドウが生成される時に発生
WM_DESTROYウィンドウが破棄される時に発生
WM_MOVEウィンドウが移動された後に発生
WM_SIZEウィンドウサイズが変更された後に発生
WM_PAINTウィンドウの再描画が必要な時に発生
WM_CLOSEウィンドウの終了が選択された時に発生
WM_QUITPostQuitMessage 関数が実行された時に発生
WM_KEYDOWN非システムキーが押下された時に発生
WM_KEYUP非システムキーが解放された時に発生
WM_MOUSEMOVEマウスが移動した時に発生
WM_LBUTTONDOWN左マウスボタンが押下された時に発生
WM_LBUTTONUP左マウスボタンが解放された時に発生

メッセージループ

次に示す while ループは,メッセージループ (message loop) と呼ばれます。
メッセージループには,ウィンドウを維持する役割と,メッセージを仲介する役割があります。

while (GetMessage(&msg, NULL, 0, 0) > 0) {
    TranslateMessage(&msg);
    DispatchMessage(&msg);
}

メッセージループ内の 3 つの関数は,次のような仕事を行います。

  • GetMessage: メッセージキューからメッセージを取り出す。
  • TranslateMessage: キー入力メッセージを文字メッセージに変換する。
  • DispatchMessage: メッセージをウィンドウプロシージャへディスパッチ (dispatch) する。

GetMessage 関数は,メッセージキューからメッセージを取り出す関数です。
唯一 WM_QUIT メッセージを取り出した時にだけ 0 を返し,メッセージループを終了させます。

GetMessage 関数 [MSDN]

メッセージキューからメッセージを取り出します。キューが空の場合は,新たなメッセージがポストされるまで制御を返しません。

BOOL GetMessage(
    LPMSG lpMsg,         // MSG 構造体
    HWND hWnd,           // ウィンドウハンドル
    UINT wMsgFilterMin,  // 取得するメッセージの最小値
    UINT wMsgFilterMax   // 取得するメッセージの最大値
);
lpMsg
MSG 構造体へのポインタを指定します (出力用)。
hWnd
メッセージ取得元のウィンドウを特定する際に指定します。ウィンドウを特定しない場合には NULL を指定します。
wMsgFilterMin, wMsgFilterMax
取得するメッセージの最小値,最大値を指定します。通常は,取得するメッセージを制限することはないので,共に 0 を指定します。
返り値
WM_QUIT を取得したときに 0 を,それ以外のメッセージを取得したときに 0 以外の値を返します。エラーが発生したときに -1 を返します。

TranslateMessage 関数は,キー入力メッセージを文字メッセージに変換します。

TranslateMessage 関数 [MSDN]

BOOL TranslateMessage(
    CONST MSG *lpmsg  // MSG 構造体
);

DispatchMessage 関数は,メッセージをウィンドウプロシージャへディスパッチ (dispatch) する関数です。

DispatchMessage 関数 [MSDN]

LRESULT DispatchMessage(
    CONST MSG *lpmsg  // MSG 構造体
);

MSG 構造体

MSG 構造体はメッセージのデータを表す構造体で,次のように定義されています。

MSG 構造体 [MSDN]

メッセージを表します。

typedef struct tagMSG {
   HWND hwnd;      // ウィンドウハンドル
   UINT message;   // メッセージコード
   WPARAM wParam;  // w-パラメータ
   LPARAM lParam;  // l-パラメータ
   DWORD time;     // ポストされた時刻
   POINT pt;       // カーソル位置
} MSG;
hwnd
メッセージを受け取るウィンドウプロシージャを持つウィンドウへのハンドルです。
message
WM_CREATE, WM_SIZE といった,メッセージの種類を表す整数値です。
wParam, lParam
メッセージ固有の付加情報を表します。各パラメータの意味はメッセージによって異なります。

wParam, lParam には,キーボードのキーコード,マウスカーソルの座標など,メッセージの種類に応じた付加情報が格納されます。
どのような情報が格納されるかは,メッセージごとに決められています。
型はそれぞれ WPARAM 型,LPARAM 型となっていますが,これらは次表のビット長を持つ整数型です。

WPARAMLPARAM
Win1616 ビット32 ビット
Win3232 ビット32 ビット
Win6464 ビット64 ビット

wParam, lParam というパラメータ名の由来ですが,これは Win16 時代に wParam の型が WORD (UINT) 型,lParam の型が LONG 型だったためです。
実際に Win16 では,ウィンドウプロシージャ (後述) を次のように書くことができました。

long FAR PASCAL WndProc(HWND hwnd, UINT uMsg, WORD wParam, LONG lParam)

ウィンドウプロシージャ

ウィンドウプロシージャ (window procedure) は,アプリケーションに送られてきたメッセージを処理する専用の関数です。

今回の作例では,WndProc という名前でウィンドウプロシージャを定義しています。
このウィンドウプロシージャを,次のようにしてウィンドウクラスに登録しています。

wc.lpfnWndProc   = WndProc;  // ウィンドウプロシージャを登録

ウィンドウプロシージャは,次のシグネチャを持つ関数として用意します。
ただし,関数名は必ずしも WindowProc である必要はありません。

WindowProc 関数 [MSDN]

LRESULT CALLBACK WindowProc(
    HWND hwnd,      // ウィンドウハンドル
    UINT uMsg,      // メッセージコード
    WPARAM wParam,  // w-パラメータ
    LPARAM lParam   // l-パラメータ
);

パラメータ hwnd, uMsg, wParam, lParam の意味は,MSG 構造体のメンバ hWnd, message, wParam, lParam に同じです。

返却型 LRESULT は,Win16/Win32 では 32 ビット長,Win64 では 64 ビット長の整数型です。
ウィンドウプロシージャの返り値の意味はメッセージによって異なりますが,返り値が特別な意味を持たないメッセージでは 0 を返すのが普通です。

呼び出し規約 CALLBACK は,この関数がコールバック関数 (callback function) であることを示します。

ウィンドウプロシージャは,次のように switch 文を用いて各メッセージ用の処理を記述するのが一般的です。

LRESULT CALLBACK WndProc(
    HWND hwnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
    switch (uMsg) {
    case WM_DESTROY:
        PostQuitMessage(0);
        return 0;
    }

    return DefWindowProc(hwnd, uMsg, wParam, lParam);
}

興味のないメッセージの処理は,既定のウィンドウプロシージャである DefWindowProc に丸投げします。

DefWindowProc 関数 [MSDN]

LRESULT DefWindowProc(
    HWND hwnd,      // ウィンドウハンドル
    UINT uMsg,      // メッセージコード
    WPARAM wParam,  // w-パラメータ
    LPARAM lParam   // l-パラメータ
);

アプリケーションの終了

ウィンドウプロシージャで WM_DESTROY メッセージを受け取ったときには,PostQuitMessage 関数を実行する必要があります。
この関数は WM_QUIT メッセージをメッセージキューにポストし,メッセージループを終了させます。

PostQuitMessage 関数 [MSDN]

VOID PostQuitMessage(
    int nExitCode  // 終了コード
);

WM_DESTROY メッセージは,ウィンドウの表示が画面から消された後,ウィンドウが破棄される前に送信されます。

PostQuitMessage 関数に指定した終了コードは,WM_CLOSE メッセージの wParam に格納されます。
この値を,次のように WinMain 関数の返り値に指定します。

return msg.wParam;
スポンサーリンク